永遠の愛を誓う
目次
ガーネットってこんな石!
- 1月の誕生石
- 日本では「ざくろ石」と呼ばれる
- 実りの象徴
- 揺るぎない信念
- 一途な愛
ガーネットの意味
ガーネットは一般的には1月の誕生石として知られています。
ラテン語で「種子」という意味を持つ「granatus」が由来とされており、日本では”ざくろ”に似ていることから「ざくろ石」とも呼ばれています。
世界各地で「神聖な石」として大切に扱われてきたガーネットは、その歴史は古くヘレニズム時代にまで遡ります。アレキサンダー大王が中央アジアに東方遠征した際に、インド産のガーネットを自国に持ち帰ったと伝えられています。
その後ローマ時代にガーネットの人気は衰えたのですが、中世期にパイロープと呼ばれる血のような真っ赤なガーネットが発見されたことで再び人気が出たと言われています。
そして、古くから人々に愛されているガーネットは「実りの象徴」とされており、コツコツと目標に向かって努力した成果が実り、成功へと導いてくれるでしょう。
ときには壁にぶつかり落ち込むこともあるでしょう。そのようにネガティブになったとき、持ち主に忍耐力を与えて乗り越えていける強さを授けてくれます。強い意志を持ちたいと願う人が身につけると、精神力を高め勇気をもたらしてくれるでしょう。困難なことが起こったり、夢や願望を見失いそうになったとき、初心に抱いていた情熱を呼び起こし、揺るぎない信念を与えてくれます。
そのような実りの効果は、仕事や学業などだけではなく恋愛の成就もサポートしてくれます。古くからの言い伝えでは、ガーネットは大切な人との別れの際に、再び会うことの誓いとしてお互いに送りあったとされています。
友情の証とされたり、深い絆としても表現されることもあり、大切な人との愛を深め「一途な愛」を象徴しています。アクセサリーとして身に着けることで、大切な人との永遠の愛を叶えてくれるでしょう。
また、血液の浄化作用を持っており、血液の流れをスムーズにしてくれたり鉄分を増加する効果がありますので、生理中に身に着けるのもいいでしょう。
鉱物としてのガーネット
ガーネットというのは1つの鉱石名でなく、類似している科学組織の鉱物グループになります。代表的なものに「アルマンディン」と呼ばれるガーネットがあり、このアルマンディンガーネットは全体が濃く黒っぽい赤みをしています。ほとんどは不透明か半透明なのですが、稀に産出される透明のアルマンディンは、強い輝きを放ち人々を魅了しています。
和名「鉄礬柘榴石(てつばんざくろいし)」と呼ばれており、鉄礬とは主成分の鉄とアルミニウムを表しています。
そして、アルマンディンは比重が高い割に砕けやすい特徴を持っています。ルチルなどを含んでいるものは、カボションカットした際には4条のスター効果が表れることもあります。また、薄くスライスしたものを教会や寺院の窓にはめ込んだり、紙やすりの研磨剤として古くから使用されてきたと言われています。
お手入れ方法
ガーネットは太陽光や水にも強い特徴を持っているため、どのような方法でも可能な石です。晴天の日には太陽光に浴びせたり、流水やセージで家の中で浄化したりと、色々な方法で浄化することができます。
また、石と石が当たって傷がつかないように、1つ1つ分けて極度な温度差がない場所で保管しましょう。
選ぶ時のポイント
ガーネットは、色の濃淡のモザイク模様が美しく透明度が高いものがグレードが高いものとされています。
そのようにグレードの高さをはかる基準がありますが、ただグレードの高さを求めるだけではなく自分が惹かれる石を選ぶのもポイントです。自分と引き合う石を選ぶことで、より力を発揮してくれるガーネットに出会えるでしょう。
ガーネットと相性の良い石
◎ ガーネット×ターコイズ → 目標達成するためのパワーをアップする組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
◎ ガーネット×インカローズ→ 恋愛の情熱を高め、アクティブエネルギーを生み出す組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
◎ ガーネット×アパタイト→ 血液の浄化作用を促し、生理を安定させる組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
ガーネットの魅力とは
ガーネットの魅力は、一般的に加熱や含浸処理など人口処理がされないものが多いことでしょう。無処理ならではの美しさを放っており、そのように無処理にこだわる人たちを魅了し続けている石です。
また、ガーネットは濃い赤色のイメージがありますが、青色以外のほとんどの色があり種類が豊富なことも魅力でしょう。
データ
英名 | Garnet |
和名 | 柘榴石(ざくろいし) |
産地 | インド、ブラジル、タンザニア、スリランカ、マダガスカル等 |
硬度 | 7.5 |
比重 | 3.95~4.25 |
結晶系 | 等軸晶系 |
成分 | Fe2+3Al2SiO43 |
浄化法 | クラスター、セージ、太陽光、流水、月光浴 |
[…] ガーネット […]