瑞々しい石
目次
オパールってこんな石!
- 10月の誕生石
- 幸運の石
- 和名「蛋白石(たんぱくせき)」
- 内に秘めた才能を引き出す
- 遊色効果を持つ
- 水分が含まれている石
オパールの意味
オパールは一般的には10月の誕生石として知られていますが、サンスクリット語で宝石という意味の「Upala」、色の変化を見るという意味を持つギリシャ語「Opthlmus」などが語源とされています。和名では「蛋白石」と呼ばれていますが、ゆで卵の白身の質感に似ているためその名がつけられました。
古代ローマの著書「博物誌」にもオパールの美しさについて記述されており、古くから大切に扱われてきたオパールは、とても明るいエネルギーを持つ「幸運の石」と呼ばれ、人生に希望をもたらしてくれます。負のエネルギーを払拭し、広い視野で物事を見れるよう促してくれるでしょう。凝り固まった観念に囚われることなく、また周囲に振り回されず自身の軸をしっかりと作っていけるようサポートしてくれます。
暗闇にさす光のようなパワーを持っていますので、人生がより良くなる心の在り方を示してくれるでしょう。何事も一つだけの答えや正解だけではなく、様々な角度から見れるということを教えてくれます。そのため、柔軟な考えができるようになり、結果として精神が成長し人生の喜びを見つけたり感じたりすることができるでしょう。
さらに想像力を高める働きも持っているため、持ち主の内に秘めた才能を引き出し、新しいインスピレーションやアイデアが浮かびやすくなります。ブレスレットなどアクセサリーとして見つけておくことでパワーを与えてくれるでしょう。
鉱物としてのオパール
オパールは微小な珪酸球が水中に沈殿し、それが岩石の隙間などに蓄積されることで形成されますが、「プレシャスオパール」と「コモンオパール」の二種類に分けられています。
プレシャスオパールは珪酸球の並びが規則的で角度によって色が変化し、虹色の輝きを放つ「遊色効果」があります。「ホワイトオパール」「ブラックオパール」「ウォーターオパール」「ファイヤーオパール」「ボルダーオパール」などです。
ホワイトオパールは産出量が多く手軽な価格ですが、ブラックオパールはオパールのなかで最も高値で取引されています。そのなかでも真っ赤な模様が入ったものは「レッドインブラック」と呼ばれ、ブラックオパールのなかで最高品質を誇っています。ボルダーオパールは幅広い色の輝きを放ち、「ブラックボルダー」「クリスタルボルダー」「ヤワナッツ」「ボルダーマトリックス」の4種類があります。
コモンオパールは遊色効果がないもので、「イエローオパール」「ピンクオパール」「グリーンオパール」「カンテラオパール」などがあります。
また、オパールは宝石のなかで唯一、水分が含まれている石です。そのため、原石をカットする際には天日で乾燥させてから行いますが、乾燥の過程で割れてしまうものもあり、割れなかったものはネックレスなどに加工されます。
お手入れ方法
オパールは熱や乾燥に弱い性質のため、太陽光での浄化は避け直射日光の当たらない場所で保管しましょう。
月光浴やセージなどで浄化をしたり、普段のお手入れでは柔らかい布で優しく拭き取るようにします。
選ぶ時のポイント
オパールは遊色効果があるものとないものとがありますので、効果があるものを求めている場合は、手にとって色々な角度から確認するようにしましょう。この遊色効果が大きいものやデザインの幅が広いものほど高値になります。
また、表面はオパールでも裏は違うもので加工していることも。100%天然が良いという場合は裏も確認することもポイントです。アクセサリーなどで使用したりと天然にこだわらない場合は表面だでけでいいでしょう。
オパールと相性の良い石
◎ オパール × クリソプレーズ → 持ち主の潜在能力を引き出し、目標達成へと導く組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
◎ オパール × ハウライト → 心身の浄化やリセットをする組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
◎ オパール × シャーマナイト → 精神的な傷みを癒し、変化する勇気をもたらしてくれる組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
◎ オパール × アズロマラカイト → 直感力や洞察力を高め、より良い選択ができるようサポートする組み合わせ
![]() |
x | ![]() |
オパールの魅力とは
オパールの魅力とは、やはり虹色に輝く遊色効果でしょう。その独特の色合いは多くの人々を惹きつけ、他の石にはない神秘的な美しさで魅了しています。
また、遊色効果のある大きな原石のほとんどは宝石へと加工されるため、パワーストーンとして加工されるものは少なく、とても希少です。
データ
英名 | Opal |
和名 | 蛋白石(たんぱくせき) |
産地 | オーストリア、メキシコ等 |
硬度 | 5.5 |
比重 | 5.5~6.5 |
結晶系 | 非結晶 |
成分 | Si02・nH20 |
浄化法 | クラスター、セージ、月光浴、流水 |
[…] オパール […]